Singin' the blues

クロワッサンのあの香り。 hs.fi


スウェーデンではここ数ヶ月間国産バターの品不足に陥っています。
この状況は今後も続くと予想されており、
雑誌上では生クリームでバターを作る方法が紹介されているほどです。
フィンランドは隣国ほど深刻な問題にはなっていませんが、
供給が追いつかない可能性も少なからずあるようです。
乳製品メーカーの『Valio』と『Ingman』の関係者は、
フィンランド国内におけるバターの消費量は拡大を続けていて、
乳脂肪の供給は需要を賄えるほど十分ではないと明かしています。


「バターの消費量は1960年代から2010年まで徐々に低下していました。
昨年頃から成長が見られるようになり、
今年は前年より20%消費量が増えると考えられています」
と『Valio』の関係者は言います。
現代のフィンランド人はバター以外での乳脂肪の消化も増えています。
「ヨーグルトやチーズを作る行程には沢山の乳脂肪を必要としており、
バターの製造に使用できる脂肪が少ないのです」。
健康志向の広まりからか、
フィンランドスウェーデンでも低炭水化物ダイエットに勤しむ人の数は増えていますが、
バターやチーズには手が伸び続けています。
「マーガリンや低脂肪製品の消費は減少し、自然食品や無添加製品に取って代わっています」
と『Ingman』のCEOは言います。


スウェーデンがバター不足に陥り理由のひとつには、
牛乳生産の急激な減少も含まれています。
バターを製造するための牛乳が不足しているにもかかわらず、
3月〜9月にかけて牛乳の生産が落ち込んだことがこの状況を更に悪化させています。
酪農組合Svensk Mjölkで市場アナリストを務める人物は、
バター不足には少々困惑しているといいます。
「生産メーカーはスウェーデン産バターを生産するための国産クリームを作るために、
デンマークフィンランドから乳脂を買っています」。
ただ『Valio』と『Ingman』はこのような製造方法を取り入れていません。
「バターには象徴的価値があります。
バターが本物の国産バターであること、
それがスウェーデンの消費者にとって重要なことなのです」。


日本人にとっての米でしょうか。

Singin' the blues / Billy Butterfield 1964年